-
「ニュースレターVol.69」を発行
2014/09/18
「歯とお口」の健康に関する情報、附属病院からのお知らせ等を掲載したニュースレターVol.69を発行しました。
2階待合室のカタログスタンドに置いてありますので、ご自由にお持ちください。
-
高齢者・要介護者施設での実務研修を実施
2014/07/29
当院では高齢者・要介護者の嚥下障害(飲み込みの障害)に対応すべく、福島市の高齢者・要介護者の総合施設である医療法人生愛会において平成25年7月より当院スタッフの実務研修を実施しています。研修内容は嚥下内視鏡を用いた飲み込み状態の検査、口腔ケア、訪問指導同行等多岐にわたります。
また、平成26年4月より臨床研修協力施設として研修歯科医を派遣し、上記の研修に加えて利用者への接遇講習、車イスから歯科用ユニットへの移乗、歯科診療の介助にも参画しています。
-
平成26年度 院内 BLS / AED 講習会を開催
2014/07/22
院内および学内外の緊急時に対応するため、教職員、研修歯科医等を対象にBLS(1次救命処置)、AED(自動体外式除細動器)講習会を開催しました。
講習会は、附属病院等に勤務する有資格の教職員がインストラクターとなり、17時30分から18時30分の1時間コースで講義と実技が行われ、6月27日から7月18日までの間に延べ6回行われました。
今年度も受講対象者を附属病院の教職員に限定せず、歯学部のほか薬学部教職員も対象として、合計51名が受講しました。
-
平成26年度協力型臨床研修施設への研修歯科医派遣
2014/07/10
地域医療短期研修プログラムならびに地域医療長期研修プログラムを選択した研修歯科医は、全国各地の協力型臨床研修施設でそれぞれ4ヵ月と8ヵ月間の研修を行います。
地域医療短期研修プログラム第1班の派遣期間は6名が7月7日から10月25日まで、地域医療長期研修プログラム4名の派遣期間は7月7日から2月21日までです。
派遣先は次のとおりです。
旭北歯科医院(秋田県秋田市)、旭ケ丘歯科クリニック(宮城県仙台市)
西部歯科クリニック(福島県郡山市)、瓜連中央歯科クリニック(茨城県那珂市)
むらかみ歯科医院(栃木県宇都宮市)、塩野歯科医院(栃木県さくら市)
覚本歯科医院(栃木県小山市)、城之内歯科医院(千葉県横芝光町)
大木歯科クリニック(千葉県習志野市)、森脇歯科医院(鳥取県境港市)
-
「ニュースレターVol.68」を発行
2014/07/04
「歯とお口」の健康に関する情報、附属病院からのお知らせ等を掲載したニュースレターVol.68を発行しました。
2階待合室のカタログスタンドに置いてありますので、ご自由にお持ちください。
-
平成27年度歯科医師臨床研修 施設見学・説明会開催のご案内
2014/06/20
平成27年度歯科医師臨床研修希望者への施設見学・説明会を下記により開催いたします。
記
日 時:平成26年7月8日(火)13:30?15:00
場 所:奥羽大学歯学部附属病院 病院棟5階 第2会議室
集合時間13:00(時間厳守)
※ 当日は筆記用具をご持参ください、白衣は必要ありません。
参加申込み方法
こちらのページに添付の参加申込書(PDF)をプリントアウトし必要事項を記入のうえFAXでお申し込みいただくか、又は、参加申込みフォームに必要事項を入力のうえ送信してください。
※ 詳しくは
こちらをご覧ください。
-
臨床教育セミナー特別講演会を開催
2014/06/13
6月12日(木)17時40分から研修歯科医および臨床教育に携わる教員を対象に、奥羽大学歯学部11期卒の 国分 篤 先生を講師にお迎えし、臨床教育セミナー特別講演会を開催しました。
講演内容はつぎのとおりです。
演題:これからの若い歯科医師に語りたいこと
講師:国分 篤 先生
白沢中央歯科医院院長(福島県本宮市)
奥羽大学歯学部同窓会副会長
-
平成26年度第1回研修管理委員会を開催
2014/06/09
歯科医師臨床研修に関する省令に基づく平成26年度第1回研修管理委員会を、福島県内外の臨床研修施設長等のご出席をいただき、5月31日(土)15時30分から郡山ビューホテルアネックスにおいて開催しました。
研修管理委員会終了後、引き続き歯科医師臨床研修制度に係る研修会を開催しました。
講師および内容は下記のとおりです。
記
演 題:歯科専門職の資質向上検討会報告書
?歯科医師臨床研修制度の更なる充実にむけて?
講 師:奥羽大学歯学部附属病院臨床研修管理委員会
委員長 鎌田 政善 教授
-
平成26年度 医療安全管理研修会を開催
2014/06/06
5月22日(木)、6月5日(木)の2週にわたり、附属病院業務従事者全員を対象に、平成26年度 医療安全管理研修会(第5、6回)を開催しました。
内容及び講師は、次ぎのとおりです。
第5回(5/22)
患者の権利とプライバシー及び個人情報保護
個人情報保護管理委員会 佐藤 穏子 講 師
第6回(6/5)
歯科治療の偶発症と救急蘇生
BLS/ACLS委員会 川合 宏仁 准教授
-
自衛消防訓練を実施
2014/06/04
6月3日(火)15時から今年度第1回目の自衛消防訓練を実施しました。
訓練では、地震および火災発生時の避難誘導、患者さんの避難誘導、避難経路および避難場所の再確認、火災発生時の通報連絡(119番のかけ方)、救助袋による避難訓練、消防設備の取り扱い、屋内消火栓による消火訓練等を行いました。
≪最初 |
≪前ページ |
次ページ≫ |
最後≫